テーブルコーディネートの基本のき
Happy Mother's Day!!
少し早いですが…
カーネーションを添えた、
エレガントなテーブルを
コーディネートしました。
テーブルコーディネート基本のき
コーディネートを考えるときには、
テーマ(場面、時、人など)や
テーブルスタイルの分類
(何種類かのカテゴリーがあります)を
まず決めます。
その後、どんなアイテムが必要か
どんな色の組み合わせでいくか
考えていきます。
今回は母の日をテーマにしたのですが、
(実際はもっと細かく決めています。)
エレガントなテーブルクロスや
装飾のついたアンティークのカトラリーと
キャンドルホルダーを使い、
アンティークシックなテーブルに。
カトラリーは以前記事したことのあるコレ。
錆びついたカトラリーも復活(笑)。
(私は蚤の市大好き、掘り出しもの大好き。
プレートの1つも蚤の市のもの。)
おうち空間を自分好みに楽しむ!
家で楽しむテーブルコーディネートは
自分とその相手が楽しむことが一番。
小難しいルールより心地よい空間を
作ることが大切だと思いますが、
少し知識があると、あまり悩むことが
なくなります!
オシャレなカフェでお茶をしているように、
自分の"おうち"という空間で、
ちょっと素敵に楽しむためのポイントを
教室ではお伝えしていけたらと
思っています。
ご家族はもちろん、おうち女子会、
ママ友とのティータイムに
ぜひ活用していただきたいです☺︎
では、Happy Mother's Day!!
0コメント