言わずと知れた、ギーとMCTオイル!


良質のオイルは摂取すべき!
というのは、今や周知の事実。




MCTオイル




私はココナッツオイルを加熱用、
MCTオイルを非加熱用と
使い分けて摂取しています。





ココナッツオイルが中鎖脂肪酸含有率
約60%に対して、
MCTオイルは中鎖脂肪酸含有率100%。



中鎖脂肪酸は脂肪酸の長さ(炭素数)が長鎖脂肪酸の約半分ほどで、そのままでも水になじむ形状をしています。十二指腸を中鎖脂肪酸の形状のまま流れ、小腸で消化・吸収されたあと、門脈から直接肝臓に運ばれます。
肝臓に到着した時点で速やかに分解され、ブドウ糖の枯渇を待たずに優先的にエネルギーとして利用されるため、mctオイルは脂質でありながらも体脂肪として蓄積されにくいと言われています。
http://酵素ダイエット専科.com/dc/drink/mctoil/




肝臓での分解も早く、素早く
エネルギーになってくれるそう。
なんと一般的な油の約4~5倍のスピード。



前は特に考えていなかったけれど
消化とか分解とか、大事なことですねー。



私が摂取しているのはコレ。↓
同じようにお悩みの方が
少しでも楽になるように
シェアしたいと思います!



私が購入した先もリンクを貼っておきます。
(英語表記になっていたとしても
サイトを開けば、日本語で表記されるようです。)



ちなみにリンクからですと
5%オフで購入できるはずです☺︎



  • 上質のココナッツのみ使用
  • 無味無臭
  • ヤシ油や充填油不使用
  • ヘキサン・フリー



MCTオイルを摂取するようになってから
お通じの悩みが解決しました!
トイレに長時間閉じこもる必要もなく
するっと快適です。



便秘の方にはかなり助かるのでは
ないでしょうか?!
オイルのおかげで腸内を
滑りやすくなるみたいです。



摂取の方法ですが、MCTオイルは
熱に弱いので調理には使いません。



私のMCTオイルの使用方法

  1. 完全無欠コーヒーに。アイスのデカフェコーヒーに入れて、よく撹拌。クリーマーを使うと馴染む。
  2. サラダのドレッシングに。
  3. マリネ





ギー



無塩バターを煮詰め、水分やタンパク質を
取り除いた不純物が含まれていない油。
高い栄養価があるのが魅力です。




わたしにとって魅力だったのは
腸内環境の改善をしてくれる
酪酸が含まれていたこと。



普段から手のひらに出る
掌蹠膿疱症の薬で酪酸菌を飲んでいます。



私が摂取しているのはコレです。↓


  • グラスフェッド
  • オーガニック
  • ビスフェノールA不使用
  • USDA(米国農務省)認定オーガニック
  • アメリカ製
  • NJDAによるオーガニック認定



私は卵料理を作るときや
洋食もので最初に野菜を炒める時に
使います。



コクの欲しい料理を作るときにぴったり。
パンに塗ってもおいしいです。








トラブルを抱えている人達の体の機能が
少しでもうまく働いてくれますように!



Tablescapes

Tablescapes (テーブルスケープス) テーブルコーディネート教室開講を目指すブログ

0コメント

  • 1000 / 1000