何度もリピ!オーガニックデカフェコーヒー


大好きなコーヒー…




重度のアトピーや掌蹠膿疱症という皮膚病、

その他もろもろ事情があり、体調回復に向けて

カフェインを摂取しないよう心がけています。




やめられたら一番良いのですが、
とりあえずデカフェで…



もちろん、デカフェはデカフェでも
気をつけなければいけないようですが!↓



IN YOUさんのウェブサイトは
ほぼ毎日読んでいます(笑)。

カフェインレス・コーヒー「ディカフェ」は本当に健康にいいの?本当に”信頼できる”コーヒーの5つの見極め方

ディカフェなら安全? 知っておきたいコーヒーの知識 世界中で多くの人が愛飲する嗜好品=コーヒー。 現在世界60か国以上で生産される一大産業です。 全生産量の3割以上を占めるブラジルを皮切りに、ベトナム、インドネシア、コロンビアといったアジア・アフリカ諸国で栽培され、プランテーションと呼ばれる大規模農園で効率的に大量生産されます。 全日本コーヒー協会によると、2016年のコーヒー輸入量は生豆で432,592トン、焙煎豆は8,593トンだそうで年々増加傾向にあります。 興味深いデーターの一つが、ディカフェコーヒーの輸入量が急増大していること。 そもそもディカフェとは・・? 本来カフェインを含んでいる飲食物からカフェインを取り除いたり、 通常はカフェインを添加する飲食物にカフェインの添加を行わないことで、 カフェインを含まなくなったもののことを言います。 ディカフェ、カフェインレス、カフェインフリーとも呼び、 単に「ディカフェ」と呼ぶときには特にカフェインレス・コーヒーのことを言います。 そのディカフェは2000年の生豆輸入量が556,546kgでしたが、2016年には約4倍に及ぶ2,548,472kgに達しています。 この背景には、妊娠中の方や健康志向の人の間でカフェインをとり除いた、 ディカフェ(ノンカフェイン)、カフェインレスコーヒーへのニーズがあるようです。 しかし、ディカフェコーヒーなら安全でヘルシーと判断できるでしょうか? またオーガニック認定されたコーヒーであれば、本当に安心な飲み物なのでしょうか? コーヒー専門店のブランドイメージや広告CMで

IN YOU |マクロビオティックWEBマガジン





とりあえず私が飲んでいるのは、


Mount Hagen, マウントハーゲン, Organic-Café, Decaffeinated, Freeze Dried Instant Coffee



1瓶、約60杯分
有機栽培高地コーヒー
USDAオーガニック
NOP、 Ecocert SA, F 32 600でオーガニック認定



やはり普通のコーヒーに比べたら
味は薄く感じますが、チコリコーヒーより
私は好みです。



夏も冬も飲んでいます。
冷たい無調整豆乳にも溶けてくれるのが
ありがたい!



ギーやココナッツオイルなどを入れて
撹拌させて飲んでいます。
ちょっとクセはありますが、コクが出るし、
砂糖を入れるより断然体にいいはず…







私が購入したサイトのリンクを貼っておきます。
(英語表記になっていたとしても
サイトを開けば、日本語で表記されるようです。)



ちなみにリンクからですと
5%オフで購入できるはずです☺︎





もしiHerbにご興味のある方は、
ウェブサイトを見てみてください☺︎↓



日本で買うより質と価格がお得なので
私ももう3年は愛用してるかと思います。



個人輸入ですが、一度もトラブルなく
配送も迅速で、早くて3日で届くことも。
規模が大きくて、システムがしっかりしてるということなのか?!
現代ってすごいなあと驚きます。





私と同じように、
トラブルを抱えている人達の体の機能が
少しでもうまく働いてくれますように!




Tablescapes

Tablescapes (テーブルスケープス) テーブルコーディネート教室開講を目指すブログ

0コメント

  • 1000 / 1000