IKEA+プチプラ雑貨9アイテムを使ったテーブルコーディネート
静岡市テーブルコーディネート・エディブルフラワー教室 Tablescapes
(テーブルスケープス)開講を目指している松浦麻美です。
日常に取り入れて楽しめるテーブルコーディネート。
前回投稿した、ティータイム用の和モダンテーブルコーディネートで使った中で
いくつか使いやすい食器、雑貨を9つ+αをご紹介したいと思います。
使ったものはプチプラ食器や雑貨が多く、お手軽に取り入れることができるので
参考になれば嬉しいです。
梅雨時期の和モダンテーブルコーディネートで
使ったもの
① セリアのガラス食器 / IKEAのスナップスグラス
前回のブログでは、セリアで買った少し高さのある小さなガラス食器を使いました。
和が入ったコーディネートは背の低い食器を使うことが多くなるので、
高さのあるガラス食器は役に立ちますね。
高さのあるものを使うことにより、テーブルコーディネートののっぺり感がなくなります。
このガラス食器はキラキラ感があり、他のものと比べて100円感が少ないような…気がする(笑)。
インスタグラムではこちらのIKEAのスナップスグラスを使ったものを載せています。
6個セットです。スナップグラス 1つ約100円。
② IKEAのワイングラス
モスと小石を入れたワイングラス。
グラスとして使用するのではなく、テーブルを飾るアクセサリーとして使いました。
難しいことを考えず、アイテムは好きなように使って大丈夫! それがテーブルコーディネートの楽しいところ。
ワイングラス 1つ 約200円。
温かい飲み物にも使え、重ねて収納可能なのが嬉しい!
③ モス
②のワイングラスに入れたのはダイソーで買ったモスです。
造花が置いてあるコーナーに袋詰めで売っています。
かなりの量が入っていますが、ちょっと散らばるので要注意!
④ モスボール
グリーンの丸い玉はモスのボールで、ダイソーやセリアにありました。
梅雨をイメージして加えたのですが、小物を使うことで季節を表現できますね。
もちろん、100円です。大きさによっては2個入りもありました。
⑤ 小石
ワイングラスに入った白い小石、散らばった小石もダイソーで見つけました。
ボトルにかなりの量が入っていました。黒の小石もあったのでお好みで!
⑥ すだれ
マットとして使ったのはセリアのすだれです!
どこの100円ショップでも様々な大きさのすだれが売っています。
すだれを使うだけでジャパン感アップ!
⑦ ティータイムに大活躍のピックフォーク
かわいらしいサイズのピックフォークはスイーツを刺したり、アミューズ使えます。
ホールピックフォーク ゴールド 210円。
色違いも使いまわせるアイテムですね!
ホールピックフォーク シルバー 150円。
ここからはおまけですが、形の異なるピックフォークやプチスプーンも使えますので持っています。
かんざしピックフォーク シルバー 150円
こちらも色違いがありますね。
かんざしピックフォーク ゴールド 210円
プチスプーンであれば、ジャムやマスタードを救うのにも使えます。
朝食やブランチに活躍してます!
プチスプーン シルバー 150円
色違いはこちら。
プチスプーン ゴールド 210円
⑧ 九谷焼豆皿
九谷焼も豆皿ならお手頃なお値段、しかも色々な絵柄があって嬉しい!
ネットで¥1000ほどで購入できます。
豆皿は柄がバラバラでも、食卓にいくつかおかずの小皿に入れとして並べると
まとまり感が出るので不思議です。
和食に合うのはもちろん、今回のようにティータイム用のスイーツを乗せるのにもちょうどいい!
モダンな感じになるのがいいですね☺︎
豆皿と和の食器の組み合わせにとどまらず、例えばウッドのプレートに豆皿を乗せると
カジュアルに使えたりもして、雰囲気が変わりますね〜
おまけ
新事実発見。
九谷焼ってハローキティやガンダムとコラボレーションしているんですね!驚き…
長くなってしまいましたが、いかがでしたでしょうか?!
8つ+αでご紹介しました。
プチプラで、手軽に色々なコーディネートができることがわかるかと思います。
日常で楽しめるテーブルコーディネートをTablescapesのレッスンでは
楽しんでいただけたらいいなと思っています☺︎
0コメント