静岡に住んでから好きになったものは◯◯ソフト@伊豆

静岡テーブルコーディネート・エディブルフラワー教室開校を目指しています、Tablescapesです。




「伊豆の踊子」や「天城越え」で知られる旧天城トンネル、ちょっと興味ありませんか?

伊豆旅の途中で立ち寄ってみました!


天城山隧道

石造りのトンネルとしては 国内でもっとも長く、道路トンネルとしては、初めて国の重要文化財に指定されました 。
(http://www.nanadaru.com/htmls/kanko.html)


小さな場所だけれど、結構雰囲気がいい!

ただトンネルの中はライトはあるもののほぼ真っ暗、しかも風が通るためとても冷えます…


中を歩いてみましたが、結構な恐怖でした(笑)。





伊豆の踊子の銅像がある、河津の「河津七滝(ななだる)」も癒しスポットです!

7つの滝を見ることができます。


河津七滝


まず見てすぐわかるのは、水がとっても綺麗だということ!

透き通った緑のような青のような色を楽しめます。




一番大きな大滝は残念ながら、工事中のため見ることはできませんでしたが、それ以外を楽しみました!

最も迫力があったのは釜滝。





釜滝


右の部分に映っている人の姿が見えるでしょうか?

比べていただければ、滝の大きさがわかるかなと思うのですが。



22mの滝は水しぶきが凄いです!

マイナスイオンを浴びまくり。濡れまくり。






わさびソフトクリーム


静岡でよく見かけるのは、たくさん採れる苺の濃厚ソフトクリーム。

私が静岡に住んでから初めて食べたのは、しらすソフトクリーム(あの小魚のシラスです。)とわさびソフトクリームです。

わさびソフトは予想外に美味しくてハマります!!!

最後にくるツンとくる感じがオトナにはたまらない。

しかも食べるエリアによって、そのツンと度合いが違うので、食べ比べしたくなりますー

(しらすソフトは味は塩バニラ。しらすがプチプチします。)




七滝付近の観光センターで売っていたわさびソフトといちごソフト
(ちょっと食べかけ<笑>) ↓


苺はシャーベットソフトクリームでした。
こんなカラーの苺の色を見たら、味見したくなりませんか?!

で、わさびと苺の二種類を夫と分け合いました(笑)。






せせらぎと鳥の鳴き声に癒される伊豆でした!

ざっくりしたレポでしたが、参考になれば嬉しいです。




Tablescapes

Tablescapes (テーブルスケープス) テーブルコーディネート教室開講を目指すブログ

0コメント

  • 1000 / 1000